防災コラム 一般社団法人コミュニティ・アシストが制作する防災・減災に関するコラムです。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 防災コラム一覧 Let's Bosaiデータでみる阪神・淡路大震災 その2https://lets-bosai.net/column_hanshin_2阪神・淡路大震災の記憶は風化したか 当時、あまり報道されなかったデータに関してみていきましょう。 死者の80%以上が圧死だった 上の円グラフが示すように、死者の80%は建物の崩壊や家具の下敷きなどにより、震災発生からわずか15分以内に死亡し... Let's Bosaiデータでみる阪神・淡路大震災https://lets-bosai.net/column_hanshin_1阪神・淡路大震災の記憶は風化したか 平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から今年で24年を数えますが、その経験と記憶は風化しているのではないでしょうか。 既に神戸市に住む市民の4割以上は、震災を経験していない。 2013年に阪神・淡路大震... Let's Bosai耐震基準をご存知ですか?https://lets-bosai.net/column_taishin耐震基準はあくまでも目安です建物の耐震基準をご存知ですか? 建物の耐震基準は大まかに「旧耐震」「新耐震」(1981年・昭和56年)に分かれ、木造住宅の場合「2000年基準」により耐震性を大きく向上させる改正がなされました。 新耐震とは「震度6強~7で... Let's Bosai耐震基準をご存知ですか? その2https://lets-bosai.net/column_taishin_2旧耐震と新耐震のちがい旧耐震は震度5程度、新耐震では震度7程度でも倒壊しないを想定しています。1981年に定められた「新耐震」は震度5程度の中規模の地震ではほとんど損傷しないことが求められます。また、震度6強~7程度の地震にたいしても、人命に危害を及ぼす... Let's Bosai耐震基準をご存知ですか? その3https://lets-bosai.net/column_taishin_3木造家屋の耐震 2000年基準とは木造家屋の耐震基準は2000年に大きな変更が加えられました。大きな変更点として、①地盤に応じた基礎の設計②接合部に金具の取り付け③偏りのない耐力壁の配置等 です。新耐震基準をより強化する、バランスの良い家づくりが義務化されま...